info_page
創立100周年記念特設ページ 

100周年を迎えました(令和4年度学校だより「たばこまち」より)
創立100周年記念事業 共同版画 (学校だより第4号掲載)

5月から共同版画づくりを始めました。
莨町小学校をお祝いする気持ちをどう表現しようか、5・6年を中心に話し合いと制作を進めています。
版画の完成は9月頃。作品のできあがりをお楽しみに。



 ↑共同版画の制作オリエンテーションの様子

 ↑莨小100歳のお祝いに何ができるか相談する6年生

創立100周年記念事業 花壇づくり (学校だより第5号掲載)

6月からPTAが主体となって花壇づくりを始めました。
子どもたちと保護者から募集したアイディアをもとに、「100に虹が架かった花壇」を作ることに決定。
2週に渡って行われた花植え作業には、子ども、保護者、地域の方々延べ64名が参加しました。
今後の成長が楽しみです。


花で「100」を作る様子。みんなの知恵を出し合って作りました。


できあがった花壇を囲んで記念写真。今後の成長が楽しみです。

 創立100周年記念事業 共同版画(学校だより第6号掲載)

5月から6年生が中心となって取り組んできた共同版画の制作もいよいよ終盤戦。
コロナの影響で思うように進まない時もありましたが、現在「彫り」の作業に全力で取り組んでいます。
10月8日(土)「100歳を祝う会」での披露をお楽しみに。


↑緊張の最初の一彫り


↑気合いの入る6年生、彫るぞ!彫るぞ!彫るぞ!

  いよいよ開催! 莨町小学校の100歳を祝う会・創立100周年記念学習発表会
(学校だより第7号掲載)

いよいよ8日(土)に、莨町小学校の100歳を祝う会が行われます。
市長、教育長御臨席のもと、来賓の皆様、保護者の皆様、児童が一堂に会して、莨小の創立100周年をお祝いします。
これまでの歴史を振り返り、これからの飛躍を誓う温かい会になるよう準備を進めています。
引き続き、学習発表会も行いますので、児童の真剣でかわいらしい演技も御覧ください。


↑玄関上に「祝莨町小学校創立100周年」の看板がつきました!


↑児童によるよびかけ「お祝いのことば」の練習に励んでいます。

  莨町小学校の100歳を祝う会・創立100周年記念学習発表会が開催されました
(学校だより第8号掲載)
令和4年10月8日土曜日「莨町小学校の100歳を祝う会」「創立100周年記念学習発表会」の様子はこちらから。

  楽しかった、莨小っ子集会!
(学校だより第9号掲載)

11月30日(水)の参観日に、「莨小っ子集会」を公開しました。
例年、子どもたちが考えたチャレンジゲームを互いに楽しみ合う集会ですが、今年は創立100周年を記念して、保護者と地域の方をお誘いしました。
その様子をご紹介します。


↑3・4年生の釣りゲーム。残り10秒で大波が起こります。大変だ!!


↑入るまで挑戦したくなります。


↑入るまで挑戦したくなります。


↑水の中でひらひら舞う1円玉を的に入れるゲーム、慎重に、真剣に。

   伝統のなわとびで冬の体力作り
(学校だより第10号掲載)

12月16日(金)に2学期最後のなわとび検定を行いました。
この検定は、今の校舎が建てられたときから続く「莨町小の伝統」の一つです。
体力作りだけでなく、上学年が下学年に技を見せたり、検定の審判をしたりと、優しい関わりも育んでいます。


↑難しい技に挑戦する上学年。下学年のよいお手本になっています。


↑下学年の審判をする上学年。励ましの言葉もかけています。

 


プレ100周年(令和3年度学校だより「たばこまち」より)
~タイムカプセルの行方~ (学校だより第4号掲載)

莨町小学校は、来年100周年を迎えます。
昨今の状況を鑑み、盛大なイベントはせず、秋に実施している「学習発表会」の中で、子どもたち・保護者・地域の方々とともに「莨町小学校の100歳をお祝いする会」を行う予定です。
さて、4月にもお知らせしましたが、校長室に、今から約30年前に作成したタイムカプセルが置かれています。
タイムカプセルには、≪2022年 100周年 開封≫と記されていますので、ぜひ「祝う会」の中で開封したいと考えていますが、当時の関係者が見つからず困っています。
何卒、当時の関係者の方々で声を掛け合っていただき、開封の立会人を務めていただければ助かります。
 
連絡は、莨町小学校 教頭工藤(℡ 017-734-2004)まで

 

~花の学校、莨町~ (学校だより第5号掲載)

前号でお伝えした、約30年前に作成したタイムカプセルについて、いくつかの情報をいただきました。
ありがとうございました。
実施の方法等については、今後少しずつ決めていく予定です。
さて、30年前の莨町小学校といえば、青森市の花壇コンクールで初めて緑化賞を受賞しました。
そして、県の最優秀賞、全国コンクール入賞と輝かしい賞を受賞しています。
それから数年間は、市や県の花壇コンクールに連続で入賞。
「花の学校、莨町」といってもよい様子だったのではないでしょうか。
花をきれいに咲かせるためには、毎日の観察と適切なお世話が必要です。
なんだか、親の役目、教師の仕事に似ているなあと思います。
子どもたちを育みつつ、今年もPTAのみなさんで花壇作業をし、伝統をつないでいます。




~大望の像~ (学校だより第6号掲載)

莨町小学校を思い浮かべたときどんなものが思い浮かびますか。
校門すぐ右手にある「大望の像」も、シンボル的なものの一つかもしれません。
校長室前の掲示板に説明があったので紹介します。
地球を高く掲げた男の子と女の子の立像が、「大望の像」です。
台座には、「太陽が輝く限り希望もまた輝くのだ 無限の可能性を秘めている君たち いかなる試練にも負けず世界に羽ばたけ 望みは大きく力強く」と書かれています。
これは、横浜市で起業した本校の卒業生「吉田勇蔵(故人)」さんから、約40年前に贈られたものだそうです。
吉田さんは、「母校を忘れない」という強い思いをもっていたそうです。
「大望の像」は、今日も静かに子どもたちのチャレンジを応援しているように見えます。


~100周年看板~ (学校だより第7号掲載)

創立100周年まで半年余りとなりました。
学校がまもなく100歳を迎えることを知らせ、みんなで祝う気持ちを高めようと、5・6年生と校長先生で手づくり看板を作成しました。
看板は、校舎南側の2階に掲げられています。
先日、学校の周りを散歩している方が、この看板を見て、「私も卒業生です。」と声をかけてくれました。
当時の校舎や先生の話をし、大変懐かしんでいました。
この看板をきっかけに、お祝いの気持ちが地域にも広がってくれるといいです。



~100周年コーナー~(1) (学校だより第8号掲載)

先月、校内に「創立100周年コーナー」を設けました。
校長先生が、これまで保管されていた写真や新聞記事を2階の掲示板に展示し、タイトルをつけてくれました。
子どもたちは、昔の写真に興味津々。
写真を指差しながら、「ここにお姉ちゃんが写っているよ。」「お母さんが通っていた頃かな。」など、思い思いに話していました。
体育館が通りに面していた頃の校舎の写真もあります。
ご来校の際は是非ご覧ください。


~100周年コーナー~(2)(学校だより第9号掲載)

莨町小学校には、様々なアート作品があります。
子どもたちの図工作品はもとより、バードカービング、ねぶた絵、そして何より、数と迫力で圧倒されるのが、共同版画作品です。
これまでの卒業生が一生懸命制作した作品が、廊下や体育館、地域ふれあいルームに飾られています。
作品を見ると、当時の町並みや学校生活、社会科見学の様子がよくわかります。
よ~く見ると、「なんだかあの子に似ているな。」と、今の子どもたちと重なって見えることも。
今、子どもたちは、版画制作に取り組んでいます。
一生懸命版木を彫る気持ちはずっと続いているのかもしれません。


~100周年コーナー~(3)(学校だより第10号掲載)

100周年コーナーを見て、昭和30年代の新聞記事が目に付きました。
見出しは、「魚箱でスキースロープ」。
学校と保護者が協力して、子どもたちの冬の遊び場づくりと安全確保のために、魚箱を利用してスキースロープを作ったそうです。
莨町小では、「子どもたちのために」と学校・保護者・地域が協力する姿勢がずっと続いていることがとても誇らしいです。
今年度も、保護者・地域の方の協力でスキースロープが作られる予定ですし、登校指導や花壇作り、読み聞かせ、理科の実験指導、HPの更新、落ち葉掃きなど、子どもたちのためにたくさんの活動をしていただきました。
お陰様で子どもたちは、心身ともにたくましく成長しています。


~100周年コーナー~(4)(学校だより第12号掲載)

令和4年4月から、いよいよ「莨町小学校100周年」イヤーに入ります。
新型コロナウイルスの状況が見通せないことから大々的な式典行事とはいきませんが、学校行事には「100周年」の冠を付け、10月の学習発表会と併せて、真心のこもった「莨町小100歳をお祝いする会」を実施する予定です。
莨町小伝統のボランティア、共同版画、PTA花壇づくりにも力を入れていく計画もありますので、保護者・地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。







Page Top


main


main_box