【9月27日 歌声集会】
10月21日(金)、リンクステーション青森(青森市文化会館)で、青森市小学校連合音楽会が行われます。
学習発表会と並行して連合音楽会の練習が定期的に行われています。
今朝は「歌声集会」。体育館のステージを使って合唱を途中までの部分を歌いました。
曲「変わらないもの」の完成を目指して、合唱の基本姿勢、歌詞の解釈から始まった練習は、今日は頭声発声を経て、曲想をつけた合唱へと次第に心を一つにし、練習に励んでいます。
44人の歌声がホールに響きわたる日を目指してこれからも練習を積み重ねていきます。
【9月26日 学習発表会の練習・準備佳境に】
学習発表会が12日後に迫り、練習が熱を帯びてきました。
次第に形ができ、本番にできばえの良いものを披露しようと取り組んでいます。
また、スポットライトなどの照明機器も高学年の力で準備しました。本番が楽しみです。
また、この日は、これまで学校支援ボランティアの方々が繕ってくださったステージ幕が吊り下げられ「復活」しました。ご協力の賜物です。
長い間の修繕、ありがとうございました。
*学習発表会は10月8日(土)、本校体育館で行われます。詳細については改めてこの「お知らせ」コーナーでお伝えします。
【9月20日 「学習支援ボランティア」による支援活動】
4年生の図工の時間に、学校支援ボランティアの方々が学習を補助してくださいました。この教科では2回目となります。
はさみなどを使いながらの個々創造力が活かされた工作で、用具の適切な使い方や安全な作業の支援を受けて、子どもたちは生き生きと創作活動に励んでいました。
おかげさまで子どもたちは大人の目が行き届いた安全・安心なひとときを過ごすことができました。
本校では、学習支援・部活動支援・環境整備・登下校安全指導・学校行事等、様々な分野で支援を受けており、学校支援ボランティアに登録している方が地域・保護者で46名ほどいらっしゃいます。昨年度の延べ参加者数は650人を超えました。
そのとりまとめをしてくださるのが渡辺学校支援コーディネーターです。
莨町小学校を支えてくださっている多くの方々に感謝申し上げます。
【9月12日 青森市児童交歓野球秋季大会新人大会準決勝で惜敗!】
去る10日、市児童交歓野球秋季大会新人大会の準決勝が行われました。
試合開始予定は9:00でしたが、前夜からのあいにくの雨、当日朝も弱い雨が続き、開始時刻が12:00からとなりました。
新城小学校との準決勝。
緊張したのでしょうか、相手に飲み込まれたような雰囲気。
新城小のペースで試合が進み、隙を突かれる場面もたびたびあり、また、中央クラブの守備の乱れもあり、準々決勝までの動きの再現とはなりませんでした。
結果は、4回11対0の完封負け。
しかし、3位の賞状をいただいたチームの写真を残すことができました。
しかし、これで終わる中央クラブではありません。
13日から3年生の仮入部も始まり、選手層も増したチームとなって再スタートです。
次のシーズンの活躍がさらに期待できます。
【9月9日 総合防災訓練】
保護者、地域の住民を巻き込んでの「総合防災訓練(避難訓練・保護者引渡 し訓練・防災訓練)」が行われました。
地震の後、大津波警報が発令された想定で、津波の被害を避けるため4階家庭科室に子どもたちと保護者、地域住民の皆さんが避難してから、子どもの引渡
しを行いました。
【家庭科室への避難】
その後、校庭で、起震車での揺れの体験、消火器による消火訓練を行いました。
【起震車体験】
【消火訓練】
また、お母さん方によって作られた「アルファ米」試食もありました。
【アルファ米を使った炊き込みご飯】
中でも、日本で過去に起きた様々な地震を再現する起震車の揺れの強さにはどの児童も驚かされていました。
児童、保護者、地域の方々も防災に対する意識をさらに高めた一日でした。
【防災に関する説明】
*午前中から駆けつけ、準備・協力してくださいました皆さん、関係機関の方々、ありがとうございました。
*明日10日(土)青森市児童交歓野球秋季大会新人大会の準決勝、決勝が行われます。
本校・橋本小の合同チーム「青森中央クラブ」は勝ち進んでおり、準決勝第1試合9:00から新城小と対戦します。
勝ちますと、13:00からの決勝に進みます。応援をよろしくお願いします。
【9月7日 体育館幕の修繕、移動図書館車「はまなす号」がやってきた】
6日午後、学校支援ボランティアの方々と6年生の保護者の方々とで、体育館幕の修繕が行われました。
地域ふれあいルームに広げられたほつれのひどい幕を優しく扱いながら、針を慎重に通し繕うという地道な作業を行ってくださいました。
学習発表会も迫ってきております。年代物の体育館幕が力強い協力によって再び吊り下げられることを祈るばかりです。
時間を割いて支援してくださいまして感謝します。
7日午後、青森市民図書館の移動図書館車「はまなす号」が本校にやってきました。
低学年と高学年に分かれて、車にに乗り込んでいました。
5冊まで借りられるというので車に満載された本の中から興味のあるものを選んでは、目を輝かせて借りていきました。
本が好きな子どもたちです。
子ども向けの絵本や大人向けの小説などジャンルも豊富で便利な移動図書館です。
1台に約3500冊積まれているそうです。
【9月6日 企画委員会活動、浦町中2年生職場体験2日目】
児童集会で、企画委員会からの発表がありました。
安全を考えて転がしドッジの約束事を自主的に決め、全校児童に呼びかけました。
集会後、企画委員会はすぐに反省会を開き、発表についての振り返りをしています。
また、夏休みに児童生徒の研修会に参加した代表から、「いじめは絶対ダメ、苦しいことがあったら友達に話すと気持ちがいくらかでも軽くなるはず」との考えが発表されました。
企画委員会をはじめ各委員会は自分たちの学校生活を見直し、常に改善していこうと取り組んでいます。
本校児童はこのようにして成長していくのです。
さて、浦町中2年生の職場体験学習は2日目。
いろいろな授業に参加して、指導に役立ったり勉強になる点をメモしたりしていました。
また、児童から出された「漢字を覚えるコツ」についての質問には、「ドリルをし、10回は繰り返し書いて覚えるようにしている。」と自分たちが取り組んでいることを教えていました。
小学生にとってかなり参考になり、学習意欲が増すアドバイスでした。
【9月5日 新しいCIR来校、浦町中2年生職場体験、いじめに関する緊急集会 】
アレン先生に代わって、英語活動を担当してくれる新しいCIR ケイレブ・ルーカス先生が来校し、初めて授業を担当しました。
今日の給食は5,6年生とともにしました。
カリフォルニア州サンティアゴ出身のルーカス先生は日本語が堪能な22才のさわやかな好青年です。
子どもたちも気軽にお話をしていたそうです。
また、今日から二日間、職場体験活動のため、浦町中学校から2年生3名が訪れています。
体育の授業に参加したり、給食や休み時間をともにしたり、授業の補助を行ったりと、未来の教師を夢見る3名は緊張感の中に希望を持って生き生きと活動していました。
受け答えもとてもしっかりしており、社会性も身についてきている3名で、将来就きたいと希望している教員の資質が十分備わっているように感じました。
あと1日頑張れ!
さて、今学期最初の全校朝会で、「命の大切さ」についてお話ししたところですが、昼休みに時間を割き、全校集会を行い、改めて「自他の命と心と体を大切にすること、相手を思いやること、いじめは絶対許されない行為、自己とともに他者を理解するよう努めること」についてお話ししました。
さらには、みんなには「ゆめ」があり、「いのち」がある。「生き抜くことの大切さ」について生徒指導主任からお話がありました。
【9月1日 2年生町探検】
学校支援コーディネーターのご配慮で3名の保護者のご協力をいただき、2年生が2班に分かれ、学区内の町探検を行いました。
1つの班はテクノルさんと青柳郵便局、もう一つの班は鈴木焼きそば屋さんと堤交番を見学しました。
テクノルさんでは「しおりを作って楽しかった」、青柳郵便局では「機械がお金を数えてびっくりした」、堤交番では「パトカーに乗れてよかった」、鈴木焼きそば屋さんでは「とってもおいしい香りがしていた」との子どもらしい感想がありました。
普段、一歩中に踏み込んでみることができない部分まで体験できて満足そうでした。
将来、どんな職業に就くのでしょうか、夢が広がる9月最初の一日でした。
二学期が始まって昆虫採集がブームとなっている2年生、みんな仲良く毎日生活しています。
*体験させてくださった地域・関係機関のみなさん、ありがとうございました。