【3月18日 第89回卒業式】
早朝、薄っすらと雪が見られましたが、春の暖かい日差しがふり注ぎ、来賓と保護者、教職員が見守る厳粛な雰囲気の中で第89回卒業式が行われました。
校長式辞、父母と教師の会会長祝辞等の後、卒業生と在校生の呼びかけと歌による「別れの言葉」では、卒業生が小学校6年間の成長と足取りを確かめるように、また、学校を後輩に託す思いを語りと歌で伝えていました。
とても立派な姿で卒業していきました。
また、卒業を祝福する在校生の姿もたのもしいものでした。
中学校での更なる活躍とこれからの幸多き人生であることをお祈りします。
【3月7日 なわとび検定など各種表彰】
年度末になり、今年度最後に成果を挙げた子どもたちの表彰式が行われました。
文集あおもりに入賞した3名に賞状が、第3回漢字・計算チャレンジで満点賞、優秀賞を獲得した各学年代表、そして年間パーフェクト(計算で毎回満点)賞2名に賞状が手渡されました。
文集あおもりに入賞した3名 |
漢字・計算チャレンジ1 |
漢字・計算チャレンジ2 |
年間パーフェクト賞 |
また、伝統のなわとび検定で最後に十段を獲得した6年生に楯が、五段を獲得した2~6年生6名と、初段を獲得した1~6年生の15名にメダルが授与されました。
なわとび検定十段・五段 |
なわとび検定初段 |
なわとび検定初段 |
校内外に素晴らしい活躍をした子どもたちですが、賞には見えない称賛される子どもたちがいることを忘れてはいません。
*30数年前になわとびが始まり、「子どもたちの励みにメダルを買ってくれませんか?」と当時、教諭が校長に頼んで始まった検定メダル。
時を経て、今も続いて手渡されていることにとても感慨深いものを感じます。
【3月7日 3年沼田商店校外学習】
学区内にある「さんじるし 沼田商店」に、校外学習で行ってきました。
普段口にしている竹輪・かまぼこの製造工程などについて知るための学習として行われたものです。
沼田商店の若い社長さんからかまぼこ・竹輪の歴史や名前の由来、工場の地理的条件などについて学習し、工場内を見学させてもらいました。
なぜ竹輪に穴が開いているのか一目瞭然でした。
練りも焼きも包装も機械が行い、焼けムラなど竹輪の品質チェックは働いている方の目が活かされていることなどを学んできました。
質問コーナーのあと、焼きたての美味しい竹輪をいただき、「おいしい!」舌鼓を打ち、大満足のうちに学校に戻りました。
前社長で現在の会長さんは莨町小学校の卒業生、素晴らしい方々がいろいろなところで大活躍しています。
沼田商店さんから見える莨町小学校の校舎が新鮮な光景でした。
【3月6日 卒業式会場設営完了】
卒業式関連。卒業式に向けて、式場設営がほとんど完了しました。
紅白幕、ピアノ、パイプ椅子、長テーブル、式次第……。
児童の力を借りて会場が整いました。
あっという間に月日は過ぎ去り、晴れの卒業式を迎えることになります。
本校は18日土曜日、10時から卒業式です。
*ちなみに、6年生が入学予定の中学校の卒業式は、今週11日土曜日に行われることになっています。
【3月3日 6年生を送る会】
卒業を間近にし、6年生を送る会を行いました。
1年生に手を引かれ入場した6年生。
新企画委員会の進行で主に4,5年生が会を仕切り、6年生クイズ、ふれあいゲーム~王様ジャンケン~などを行い、あと少しでこの学校を去る6年生とふれあいを楽しんでいました。
最後に、6年生から先生方に感謝の言葉が手渡たされ会は終わりました。
最後のふれあいとなりました。